国際協力銀行:政府系金融機関(昔は輸出銀行)
日本企業(商社・メーカー等)が海外でインフラを作る時に融資
〇プロジェクトファイナンスの特徴
①プロジェクトから生み出されるキャッシュフローのみを返済原資
②借り手はSPC(特別目的会社)=ノンリコースローン・担保
③多額・長期借入・複数金融機関及びスポンサーの関与
〇コーポレートファイナンスの特徴
①借り手:企業
②企業の全資産を返済原資
③その会社自身の信用力を基に資金調達
〇業務
財務モデリング:20%
交渉・ドキュメンテーション:60%
出張・現地視察・関係各所とのミーティング:20%
なぜプロジェクトファイナンスをやりたいのか?
なぜ政府系機関なのか?(投資銀行やメガバンクではなく)
なぜ商社のプロジェクトファイナンス部門ではないのか?
インフラやりたいならプラント会社に行けば?
プロジェクトファイナンスの説明してみて?
気になるPF案件行ってみて
単純に途上国支援したい、国際開発の仕事をしたいだけではなく、なぜファイナンス面から関わりたいのか?
(そもそも途上国経験が無い人は説得力でないので注意)
必ずしもプロジェクトは途上国だけではない(再エネ案件など)
インフラ整備の仕事で重要なのは金融(資金調達・収益性)
金融の勉強をしっかり行うこと(公共政策専攻の人も)
メガバンクのPF部門や投資銀行の内定も取っておく
世界銀行、IMF、ADB、国連にいくためのファーストステップ
ここから先の閲覧にはログインが必要です
ログイン・会員登録はこちら【α5 Key Questions】アルファ・アドバイザーズで毎年多くの大学生、大学院生、社会人、はたまた中高校生を就活、留学、転職、MBAなど成功に導いてきた最強の理論があ...
Posted on 2023/11/24業務範囲・IBD①案件執行(エグゼキューション)の最初から最後まで基本的に一気通貫で関与②バランスシートを使う株式・債券引受等の資金調達業務あり(資金調達は証券会社の専売特許...
Posted on 2023/11/21https://youtube.com/live/iU8hdh5N2ZQ?feature=share三井物産海外大インターン対策内定者の特徴:熱意×論理×使命感全員が営業で受...
Posted on 2023/11/21https://youtube.com/live/o1LCVgzkfzY?feature=shareアルファ生のボスキャリ2023内定実績ゴールドマンサックスモルガンスタンレ...
Posted on 2023/11/21https://youtube.com/live/U0RKofdKnN4?feature=shareアルファ生のボスキャリ2023内定実績(11月12日時点)〇内定外資系投資...
Posted on 2023/11/13