・IBD
①案件執行(エグゼキューション)の最初から最後まで基本的に一気通貫で関与
②バランスシートを使う株式・債券引受等の資金調達業務あり(資金調達は証券会社の専売特許)
③PMIは範囲外
④案件全体を取り仕切るオーケストラの指揮者役であるFA業務が中心(監査法人を税務DDアドバイザーとして雇うなど)
・FAS
①案件執行の一部分を専門的に行うチーム(バリュエーションだけ、PMIだけ等)
②株式・債券引受は範囲外=資金調達業務は不可
③代わりにPMI(買収後統合作業)支援を行う
④FA業務も行うが、財務DDや税務DDなどの会計周りのアドバイスが中心
⑤その他知財アドバイザリー、不正調査、リストラクチャリング(再生)などIBDにはないサービスラインあり
⑥案件におけるデータ解析力が強みな模様(日系IBDにはない)
※一般的にPEファンドを目指すならば案件を一気通貫で回せるスキルがつくIBDがオススメ
・IBD
①会社にもよるが基本的にIBDの方が激しめ
②上司絶対主義(会計士資格よりも案件実績な人、案件とれる人が偉い)
③ワークライフバランスはあまり考えない
・FAS
①比較的穏やか、大人しめの人が多い(それでもある程度激務)
②公認会計士を中心とした社内政治体形
③そこそこワークライフバランスある?
・IBD
①外資や野村など大手は数百億円以上の大型案件中心
②外資ほどクロスボーダー案件中心
③売り手側案件(企業と密なリレーション)
・FAS
①数十億円~数百億円の中規模案件中心
②国内外案件様々
①外資IBD>>日系IBD>>FAS
②日系IBDは海外駐在可能(NY、ロンドン、香港など)
③PEファンドを目指すのならばIBDがオススメ
④ただし、IBDも人気のM&Aには配属されないリスクあり、ローテーションあり
⑤その点、FASは希望すればM&A業務に配属されやすい
ここから先の閲覧にはログインが必要です
ログイン・会員登録はこちら【α5 Key Questions】アルファ・アドバイザーズで毎年多くの大学生、大学院生、社会人、はたまた中高校生を就活、留学、転職、MBAなど成功に導いてきた最強の理論があ...
Posted on 2023/11/24業務範囲・IBD①案件執行(エグゼキューション)の最初から最後まで基本的に一気通貫で関与②バランスシートを使う株式・債券引受等の資金調達業務あり(資金調達は証券会社の専売特許...
Posted on 2023/11/21https://youtube.com/live/iU8hdh5N2ZQ?feature=share三井物産海外大インターン対策内定者の特徴:熱意×論理×使命感全員が営業で受...
Posted on 2023/11/21https://youtube.com/live/o1LCVgzkfzY?feature=shareアルファ生のボスキャリ2023内定実績ゴールドマンサックスモルガンスタンレ...
Posted on 2023/11/21https://youtube.com/live/U0RKofdKnN4?feature=shareアルファ生のボスキャリ2023内定実績(11月12日時点)〇内定外資系投資...
Posted on 2023/11/13