外資金融(本選考)
DTFA (本選考)/ EY FAS(本選考)
ゴールドマン・サックス証券部門 / オペレーションズ
モルガン・スタンレー IBD / 情報技術部門
ラザードフレール
フーリハンローキー
バンク・オブ・アメリカ IBD / 債券部門
Citi IBD / グローバルマーケッツ
JPモルガン リサーチ / コーポレートバンキング
UBS IBD / UBSアセットマネジメント
ドイツ銀行マーケッツ
Point72
ボストンコンサルティンググループ(BCG)
野村證券 IBD / GM / リサーチ
SMBC日興証券IBD
みずほ証券IBD
大和証券 IBD
三菱モルガンスタンレーIBD
東京海上アセットマネジメント / 東京海上(SPEC)
アセットマネジメントONE
日本生命(資産運用部門)
金融庁/GPIF/農林中央金庫
三井不動産
関西電力
SMBC/みずほ銀行/りそな銀行/三菱UFJ信託/三井住友信託
政策投資銀行/政策金融公庫
日本M&Aセンター
引受業務(株式または債券):事業会社や自治体の資金調達
発行体→株や債券を売却→証券会社→ 株や債券を売却→投資家
卸売業に近い、証券会社の祖業(M&Aより前)
19世紀のアメリカ鉄道事業体が投資銀行経由で市場から資金調達
金融市場と企業の中間に位置、両方楽しめる
モルガンスタンレーは資本市場部門がIBDと独立
MSは株式引受に伝統的に強い(日本でも三菱とタッグ)
債券ならゴールドマン(ただし案件数も額も小さい)
外資はグローバルに株や債券を売りさばける強み
リーグテーブル1-5位は基本的に日系5社の独壇場(株:野村、 債券:みずほ、IPO:日興、REIT:日興)
人気部門であるM&A/IBDよりも相対的に受かりやすい
選考途中で資金調達にも興味あるかと聞かれることも
待遇はIBDとほぼ変わらず、PEはいけないので社内出世を目指す
転職は事業会社の財務部、IBDへの転職、MBAなど
なぜ投資銀行?
なぜ資金調達?
なぜ日系ではないの?(日系の方が案件数も額も大きいよ?)
株と債券どちらをやりたいの?
企業を助けたいならM&AやIBDの方が良いのでは?
なぜ大企業や自治体の資金調達やりたい?(新興系ならVCやIPO)
つまらない仕事が多いし仕事量多いけど大丈夫?
最近気になるニュースは?
投資銀行業務とは何か?
間接金融と直接金融の違いは?
今の相場は株式調達に適していますか?
今後金利はどうなりますか?
その他資金調達に関するテクニカル質問多数!
ここから先の閲覧にはログインが必要です
ログイン・会員登録はこちら【α5 Key Questions】アルファ・アドバイザーズで毎年多くの大学生、大学院生、社会人、はたまた中高校生を就活、留学、転職、MBAなど成功に導いてきた最強の理論があ...
Posted on 2023/11/24業務範囲・IBD①案件執行(エグゼキューション)の最初から最後まで基本的に一気通貫で関与②バランスシートを使う株式・債券引受等の資金調達業務あり(資金調達は証券会社の専売特許...
Posted on 2023/11/21https://youtube.com/live/iU8hdh5N2ZQ?feature=share三井物産海外大インターン対策内定者の特徴:熱意×論理×使命感全員が営業で受...
Posted on 2023/11/21https://youtube.com/live/o1LCVgzkfzY?feature=shareアルファ生のボスキャリ2023内定実績ゴールドマンサックスモルガンスタンレ...
Posted on 2023/11/21https://youtube.com/live/U0RKofdKnN4?feature=shareアルファ生のボスキャリ2023内定実績(11月12日時点)〇内定外資系投資...
Posted on 2023/11/13