【体育会系の就活②】体育会系学生、就活のその後!就職した先にある未来とは?
【筆者】体育会系出身。早稲田野球部→就活失敗→Hult留学→ボストンヘッジファンド。就活や留学、海外就活について語っていきます。無料相談はこちらから!→ https://www.alpha-academy.com/mypage/messages
体育会系のキャリアとは!?
体育会系の人材はどのようなキャリアを送るのでしょうか?確かに東大早慶のような大学で体育会系の部活動を行っていればそれなりに大企業に入るチャンスもあるかもしれません。しかし肝心なことは入った後、体育会系学生がそのままのステイタスで企業に入ってしまうとどうなってしまうのか解説します!
目次
パターン① 望むような企業に入れなかった場合
パターン② 望むような企業に入れた場合
大企業に入れたとしても。。。
1. パターン① 望むような企業に入れなかった場合
前回の記事でもお話しした通り、体育会系は就活に強くなくなっています。それは求められる要求(グローバル経験、ビジネス経験、成績など)が高くなってきていることに加え、「体育会系だから」という言い訳が通用しなくなっているからです。私も実際に早稲田野球部でしたが就活には非常に苦戦しました。。。
なので今後多くの体育会系学生は望むような大企業に入れず、中小企業やベンチャーに入ることがあると思います。そうなってしまうとやりたい仕事はできず、ブランドも得られない、何より給料が非常に低くなってしまいます。「おしゃれなオフィスで若い社員が自由な服装で和気あいあいと働き、技術革新が進んだ先の未来をアツく語り合う」みたいなベンチャー企業のキラキライメージは捨てたほうが良いです(もちろん素晴らしい企業もあると思います)。実際は泥臭く、成長出来ず、思ったより裁量権もないというケースはたくさんあります。そして何より給料が低いです!
ベンチャー就職する人に多いのが、出世の速さに惹かれて入るケースです。しかし実際に多いのが「中途組が重要な役職を占拠しているパターン」です。MBAや海外大学院の修士号を獲得した超優秀なエリートにすべてを持っていかれてしまうんですね。もし成長や出世スピードに魅力を感じている人は要注意です。
2. パターン② 望むような企業に入れた場合
確かに私の同級生の多くがメガバンク、証券、総合商社などの大企業に入っています。大企業に入りやすいという面では確かに体育会系は強いのかもしれません。しかし何度も言っているようにグローバル企業には入ることができていません。商社に入ったとしても重厚長大の部署で国内のリテールをやらされる、同期はエキサイティングな仕事をする中自分は接待をさせられるというパターンが最も多いです。それでも良いのならそのまま就活することを止めませんが、おそらくほとんどの学生がそんなキャリアを送りたくないのではないでしょうか?
要は体育会系は国内リテール枠なのです、理不尽なことも文句を言わずに働いてくれそうだからそのような部署に当てられているだけですね。どこまで行っても使われる人材なのです。なので実力がある人が会社経営を回し、それ以外が使われるという構図はベンチャーであれ大企業であれ変わらないのでしょう。
3. 大企業に入れたとしても。。。
大企業に入れたとしても先に待つのは厳しい未来です。今までは終身雇用で仕事ができなくても1000万もらいつづけることができていました。しかしこれからはどうでしょうか?早期退職やジョブ型雇用が進んでいます。終身雇用はもはや過去の話なのです。
この流れに逆らうことはできません、私たちにできることは実力をつけ、ジョブ型でも生き残ることができる高度専門人材になることです。そのために必要なことは部活で頑張ることではないことは明らかです。費用や時間を気にされる方は多いですがもし4年間部活を続けたいのであれば卒業後は就活せずに海外大学院に行きましょう。私も通っているHultはおススメです!
----------------------------------------------------------------------
お知らせ
アルファでは毎年100名以上、海外大生や交換留学生を個別指導しています
就職活動に乗り遅れて後悔しないよう、ガッツリやりましょう
ゴールドマン、モルスタ、マッキンゼー、BCG、三菱商事、三井物産、GAFAM、P&G等
外資、商社にご興味のある方はぜひ無料相談ください
無料相談はこちらから>[無料相談] https://www.alpha-academy.com/mypage/messages
>アルファ・カレッジ公式Twitter: @alphacollegejp
ここから先の閲覧にはログインが必要です
ログイン・会員登録はこちら【インターン】 【野村証券】オンラインセミナー(グローバル・マーケッツ)(〆切5/18)【部門】ホールセール部門【開催日】2022.5.18(水)【場所】オンライン【時間】1...
Posted on 2022/05/01【本選考】 【日本総合研究所】23卒対象・本選考(〆切3/31) ■応募締切1次エントリー(全フィールド共通) 3/31 (木) 10:00 Web締切 日...
Posted on 2022/03/16【本選考】 【Yahoo! JAPAN】23卒対象・本選考(〆切4/30)■募集コースビジネスコースエンジニアコース ■応募締切4/30 (土) 締切 Yahoo! JAP...
Posted on 2022/03/16【本選考】 【大日本印刷】23卒対象・本選考(〆切5/15)■募集職種【技術系総合職】 研究開発、製品・プロセス開発、システム開発 など ■応募締切技術系総合職応募締切...
Posted on 2022/03/16【本選考】 【東レ 】23卒対象・本選考(〆切4/8)■募集職種技術系:研究開発、技術開発・商品開発、生産技術、エンジニアリング、分析評価(※)、臨床開発、薬事、安全性情報、...
Posted on 2022/03/16